新着情報
毎年「糖質オフお節料理」つくっ...
2020-12-29
年末はお節料理をお重5セット毎年つくってた。5段重じゃなくて、3段や4段のお重を5つ、って意味。しかも、内容は「糖質オフ」お節料理をつくってた。でも、今年は集まらないからつくるのやめちゃった。ローストビーフはつくる。あとは、酢だこを買った。松前漬けをつくって、自分が好きな数の子を入れる。それぐらいかな。【準備しない】去年までおせち料理のお重を5セットつくっていたけど、今年は義母のところにもいかない...
選択肢を絞る質問「やりたいこと...
2020-12-29
年末年始、やりたいこともいっぱいあるけど、どれから始めよう?2021年、やりたいことあるけど、どれから始めよう?って方にお送りする、選択肢を絞る質問リスト。どの方法であれば、すぐ始められますか?どの方法であれば、ラクに出来ますか?どの方法であれば、早く結果が出ますか?どの方法であれば、お金がかからないですか?どの方法であれば、イメージ通りになりそうですか?どの方法であれば、周りの協力が得られそうで...
オンラインで学べる“女性専用”...
2020-12-28
2021年から『銀座コーチングスクール八重洲校』にて、世界最大級のプロコーチ団体である国際コーチング連盟(IFC)の認定資格を取得することができる「GCSコーチング国際資格取得コース」を開講します。ICFの認定資格は、世界標準のコーチングの基準を満たしている証明として国際的に通用する資格のため、プロフェッショナル人材として社会的な信用を得ることができ、仕事の幅を広げることにも繋がる、アドバンテージ...
年末年始もコーチングクラス開催...
2020-12-28
どの日程もすでに申込みいただいているので、開催です。◆年末年始無料体験講座12月29日、30日、1月2日、3日 10時から11時30分 詳しくはこちらに。◆年末年始レギュラークラスクラスA 12月29日、30日クラスB 1月2日、3日 詳しくはこちらに。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面...
https://www.aud...
2020-12-28
1年以上前から、移動の度に読もうとスーツケースに入れてはそのまま持ち帰っていた本。自力で読もうと思うからなかなか時間が取れない。ということでAudibleで「読み聞かせ」してもらおう!いまなら最初の1ヶ月の月額料金は無料。寝る前に「読み聞かせ」してもらって、朝も目がさめたら「読み聞かせ」の声が聞こえて目覚める。これは、まさに睡眠学習じゃないですか〜。目覚めた時に聞こえてきたフレーズがすごく印象に残...
死ぬ前に食べたい食事...
2020-12-26
能登半島の七尾市にある幸寿司。死ぬ前に食べたいものリストのお寿司。お醤油をつけるのは、12カン中、鰤だけ。あとは能登塩やタレで味がついている。切り身も包丁が入っていて仕事が絶妙!シャリもひと粒ひと粒がふんわり。あー、幸せ。娘を連れて行きたかったところの一つ。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、...
リーダーのあなたは馬?それとも...
2020-12-25
馬は、好きな方向に走りだします。勢いのある馬は、とくに好きな方向に向けて思いっきり走るのです。馬は、2頭になると馬力が増えました。2頭で走り出すと、もっと早く走れる様になりました。その馬は、ワクワクして楽しくなってきました。その馬はもっと、馬力を出そうと複数頭に仲間を増やしました。そこで、その馬の中で自分が先頭に立って進むことで、一丸となって早く走れるようになりました。他の馬もついて来てくれていま...
MERY Xmas
2020-12-25
今年はどんなXmas過ごしました?私は娘と「母と娘の温泉プラン」近くの温泉でゆっくり〜。たまにはいいよね・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手...
見えないふりしよう〜〜、ダイエ...
2020-12-23
事実は、実際に起った事柄真実は、嘘偽りのないこと事実は、客観真実は、主観クライアントの話していることは、事実なのか真実なのか。「そう思ったのは、何があったのですか?」「具体的に、何からそう感じたのですか?」「それは、事実ですか?」事実に目をつぶる事実を暴かれる事実を見ないのような言葉があるぐらいだから、事実に向き合うだけでも変化が起きそう。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。....
国際コーチ連盟(ICF)のAC...
2020-12-22
日本ではコーチングは国家資格ではなく、認定資格。それぞれの学ぶスクールなどで一定のレベルであることを資格として発行するのだけど、グローバルな視点での資格を取りたいなと思って、チャレンジ。国際コーチ連盟とは、プロのコーチングを専門とする非営利団体です。2020年7月現在、ICFは147の国と地域に約41,500人で構成されるもので、世界で一番大きいコーチングを取り扱う団体。様々な調査や分析なども実施...