新着情報
新潟駅にいたよ、アマビエなぜか...
2020-09-13
久しぶりの新潟。毎月行ってたのに、コロナ禍になり半年ぶり!駅に米袋でつくられたアマビエがいたよ。さすが、米どころね。そして、NHKの「できるかな」って番組のゴン太くんに似てる(笑□銀座コーチングスクール新潟クラスhttps://www.ginza-coach.com/school/localschool.html#niigata・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・...
選択肢を広げることは○○○を広...
2020-09-12
大きな木の枝みたいに、選択肢がいっぱいあるといいよね。選択肢を広げることは可能性を広げることに繋がる。コーチングでは、この可能性を広げるための質問をする。例えば、目標達成への手段は1つではなくて、複数ある方がいろんな物差しで選んだり、順番を考えたりすることができる。具体的には、「他にはどうですか?」「他にはどのようなことが考えられますか?」のような質問。この質問をすることで、いくつもの選択肢を引き...
自己管理能力(セルフマネジメン...
2020-09-12
コロナ禍で、コーチングをオンラインに転換して気づいたことがある。もちろん、今までもマネージメントスキルを高めるためや、子供への関わり方、教育現場での活用、スポーツ指導でのノウハウとして、など様々な学ぶ目的は様々。この4月頃からは、自分の働き方を変えていくためのセルフマネジメント力のために学ばれる方、結果的に得たものがセルフマネジメント力、という方が増えている。私を含めて、社会の状況が変わり、一生懸...
企業向けオンライン研修の盲点...
2020-09-11
お客さまとの打ち合わせも、研修がZOOMなので、打ち合わせもZOOM。企業さまもリモートで仕事されてるので、会社は大阪なのに、担当の方も上司も大阪ではなく、福井のご自宅やら、大阪じゃないところからの打ち合わせ。去年までは訪問して本社や研究所での研修だったことを思うとびっくりだね。ほんと、去年はこうだったから、、ってもういらないね。そして、企業向けのオンライン研修では、以外な盲点がVPNだったりもす...
専門技術と対話力
2020-09-10
日本は能力開発への投資がとても少ないらしい。リモートワークもなかなか進まなかったけど、コロナ禍で「やれば出来るじゃん」と一部の会社では随分進んだ。DXで能力開発も、単なる「階層別研修」「新入社員研修」ではなく、個人が必要だと思うものを画一的ではなく、学びやすくなるチャンスかも。そういえば、コロナ禍になり、オンラインで学べることもあって銀座コーチングスクールの体験講座にもビジネススキルとしてのコーチ...
今日も主催者のいしかわ女性基金...
2020-09-10
ファシリテーションのセミナー、3回目は「質問力」表面的な話し合いではなく、それを語っている背景や意図を理解することで相互理解につながる。なので、それを引き出すための質問ってとても大事。ということで、3回目のテーマが質問力。今日のアジェンダはこの3つ1)質問で起きること 2)質問の種類  ForMe(自分のため)  ForYou(相手のため)   3)深める質問詳しくは「いしかわ女性基金」のサイトへ...
お薬の箱を開けると、こんな小さ...
2020-09-09
講師の仕事していると、一日中話す必要があって、咳が出る、声が出ないは致命的。実は1週間前から、舌の先に口内炎が出来て、話はしてるけどすごく痛い。食べ物を食べても、痛い。とにかく、涙が出そうに痛い。もう時間が解決するとは思えずに、以前も口内炎の塗り薬で直したことがあったのでドラッグストアに行ったら、「貼る」口内炎治療薬を発見!早速試してみました。バッケージを開けたら、小さいサイズのシートが入ってるよ...
100人に聞いた、コーチング無...
2020-09-08
コーチングを学びたい、身につけたい方に向けてコーチングスクールを運営していて、最近の参加のキッカケについて書いておこう。■副業としてコーチの資格を取得したい(自分が誰かにサポートしてもらったから次は!ってケース多いよ、最近)■マネージャーとして部下育成のスキルとして活用したい(目標達成や能力を引き出すスキルだから、それはそうだよね)■自分を見つめ直したい(コーチングを学ぶ中で、自己対話を育むので自...
駅前の小さな水辺に、この季節に...
2020-09-08
コーチングやキャリアコンサルタントとして、上司としてマネージャーの課題を伺うことも多いけど、部下としての悩みも聴くことが多い。部下としての悩みの中に、上司への不満足がある。少し古いデータだけど、上司への不満を持っている人は4割だそう。不満の内容としては以下の通り「部下に対する指示・指導・目標設定が曖昧」49.8% 「チームを牽引する能力に欠けている」35.2%「仕事に関する知識・スキルが足りない/...
今日も暑かったね、明日も暑さに...
2020-09-07
今日の金沢市の昼下がり、車に乗ったら外気温がずーっと41度で下がることなく、今も23時30分だけど、外は31度。明日も暑そう。金沢市の天気予報には「酷暑」「猛暑」。熱中症に注意。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。銀座コーチングスクールの...