新着情報

2020-10-19
1日半ほどの滞在だったけど、美味しい青森。春にコロナ禍となり、銀座コーチングスクール仙台校青森教室の対面でのクラス継続ができなくなりオンライン化。そこから予定外のオンラインのクラスについてきてくださったみなさまとの再会や、オンライン化になってから学んでくださっているみなさんと会いたくて、行った青森。再会も嬉しかったけど、一緒に食べた食事が予約してくれたことも嬉しくまとめておこう。□ゆうぎり到着した...

2020-10-18
登ってみたいと思っていた八甲田山。お手軽にロープウェイで行ってみました。ロープウェイの山頂駅は4度、ストーブもついてて、軽装では寒すぎる!山頂はガスで見えにくく、時々雲の切れ間に陸奥湾と岩木山が見えて、絶景でした。違う季節にも行ってみたいなー。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通...

2020-10-17
青森の美味しいものセット!□しじみ とても美味しいらしく青森のしじみのお味噌汁は毎回買って買える定番商品だけど、これはしじみの真空パックhttps://www.umai-aomori.jp/season-report/seasonal/shijimi.html□しじみラーメン 名前は聞いたことあるけど未体験!!ワクワクhttps://www.umai-aomori.jp/mealtour/food...

2020-10-16
コロナ禍になり、県を跨いでの移動がしにくくなり、7ヶ月ぶりの青森。大好きな街!美味しい街!今日は10度、東京より少し寒いね。さー、これから美味しいお店探して探検!・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様...

2020-10-16
今から青森へ。今日は、ヒールのあるパンプスから歩きやすい靴に変更。紐の部分がゴムで履き心地が柔らかいの。ソールも厚みがあって、明日は青森歩くの楽しみ!外反母趾など足の痛みがある人にもおススメのお店で随分前に買ったお気に入りの一足。東京駅八重洲地下にあるフィットフィット。同じタイミングで買ったエスパドリーユも履き心地気持ちいい。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*...

2020-10-16
GOTOトラベルの地域クーポンですが、紙クーポンと電子クーポンの2種類あります。なんと八重洲地下街は、先週からやっと紙クーポン利用出来るようになったみたい。東京駅の大丸でランチに使おうとしたけど、大丸は紙クーポンのみ対応。東京駅では、パレットでは電子クーポン使える。明日の青森、電子クーポン使えますようにー。・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。....

2020-10-15
10月13日付けの北國新聞の北国新聞32面(社会面2)に掲載。株式会社マナコーポレーションの代表取締役瀬川 憲章さんとオンラインセミナーに登壇。美容院やエステを展開する会社のスタッフのみなさんのモチベーションを上げる秘訣についてお話します。こちらの会社のスタッフの40名近くの方に、7月下旬から順次キャリアコンサルティングを実施させていただきました。それを、経営者目線、担当したキャリアコンサルタント...

2020-10-12
先日、コーチングライブセッションの振り返りの動画を貼ったのに、本編を貼り忘れていたことに気づく(笑♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️コーチングってどうやってるのかがわからない方にどうぞ。そして、銀座コーチングスクールで学んでる方は、クラスBで学ぶ「ストラクチャー(構造)」の流れとともに見ていただくと理解が深まりますよ。銀座コーチングスクール無料体験講座では...

2020-10-11
コーチングを受ける側は、フランクな会話に感じることが多いのだけど、コーチ側は右脳と左脳をフル回転して、スキルを活用し、対話の構造を描き、会話を組み立てることをしています。コーチングのクラスを受講された方が、学び始めてからの質問が「コーチングをつかえるようになるって熟練しないと無理ですよね」って。熟練って専門的技術が優れているとか巧みな時に使われるので、熟練工などストイックな突き詰めたイメージもある...

2020-10-11
キャリアって言葉から想像されるのが「転職」「就職」のような転機の時。キャリア(career)という言葉は、ラテン語のcarrus(車輪の付いた乗り物)から来ていると言われており、『轍(わだち)』という意味。人生の経験(通ってきた道筋)を言うものらしい。■キャリアアップ 専門知識を身につけて市場価値をあげること■キャリアデザイン 積み上げてきたキャリアの積み方を変えること、推したいキャリアを見えやす...