新着情報
ニューノーマル
2020-04-25
ここ最近、こんな言葉で非日常を常態化するという風に使われてる。テレワークできないって言ってたけど、やれば出来たじゃん。会社に毎日行くのが当たり前だったけど、そうじゃなくてもお客様も来ないでっていうので、電話で事足りてるじゃん。みたいな、今まで出来ないと思ってたことが今の社会状況で出来るようになった、この先の未来は今までとは違う常識の世界になっていくのだろうなー。私自身も今の仕事の一部を、オンライン...
パワーワード!「岡山に来たこと...
2020-04-24
このフレーズ見たときに、頭の中ではデーモン閣下の声が聞こえちゃった。日本ではお盆に次いで、民族の大移動が起きるのがゴールデンウィーク。岡山県知事が、「大移動をしないで」というよりも強烈なインパクトを持って言ったのがこの「岡山に来たことを後悔するようになればいい」。賛否両論あるとは思うものの、行動の源は「理性や正しさ」より「感情」だとしたら、この恐怖感溢れるキーワードはゴールデンウィークの行動を押し...
北アルプス 唐松岳 2019年...
2020-04-23
例年なら、ゴールデンウィークって天候も安定するし、春から夏に向かういい季節。冬が終わって気持ちのいい季節到来で自然の中に行きたくなる。この状況でも「ゴールデンウィーク、どこ行こうかな」って人はまだまだいる。そんな人を牽制するように、登山も自粛してねと「山岳四団体」が呼びかけ。実は、4月に入ってすぐに日帰りの登山を予定していたのだけど、三密ではないけど一緒に行く人とは近い距離になるし、離れて登っても...
雨の日は眠りやすいのかな?...
2020-04-22
今日は「Zoomで学ぼう、ファシリテーション入門」セミナーの日。本来は、対面でリアルに都内で実施の予定だったけど、急遽オンラインにプログラムを変更。資料を作成しながら、ふと見るとまた寝てる。金沢は午前中まで横殴りの雨だったから、眠りやすいのかな。うちの猫、アメリカンショートヘアのにゃおん君と言います。膝の上には来ないけど、足元にまとわりつくように歩くので、今まで尻尾を踏んじゃったこと何度も(笑)お...
今こそ、世界手洗いの日を復活さ...
2020-04-21
手洗いが気になってたところに「世界手洗いの日」っていうのがあったことを知った。ユニセフが10月15日を「世界手洗いの日」と決めて、キャンペーンをやっていたようだけど2018年10月15日でサイトの記事は止まってる。https://handwashing.jp/2015年の記事にはこんなことが書いてある「世界では、年間590万人もの子どもたちが5歳の誕生日を迎えずに命を失い、その原因の約半数は肺炎や...
神社の「御手洗(みたらい)」...
2020-04-21
今から書くことは医療情報ではなく、日本人の習性について書くのであって、医療的な知見からの記事ではないことをお断りして書こうと思います。緊急事態宣言で、日本もここ暫くがこの先の未来を決めていくタイミングだと今日のニュースで、安倍総理も小池都知事も言っていた。感染者も増えてはいるけど、他の国に比べて死亡者数が少ない。もちろん、医療現場の踏ん張りや努力、一人ひとりが自分の行動に責任を持っていることが起因...
出版の金沢倶楽部、新型コロナウ...
2020-04-21
石川県では知名度が高くて、病院、銀行など待合室には必ず置いてある「金澤」や「Clubism」。今日、友人からの電話や午後になってニュースで破産したことを知って、ショック。「金澤」の地域のスペシャリストなど特集ページに何度も掲載していただいていたので、ドイツ文学が好きでいつもインタビューが上手い担当者の顔が思い浮かんだから。金沢に引っ越してくる前に、美しい街金沢をもっと知りたくて、小松空港で「金澤」...
先月までの新幹線移動してる時も...
2020-04-20
シャープがオンラインでマスクを販売スタート。追って、私が拠点にしている仙台の企業でもあるアイリスオーヤマも国内製造で販売が始まる。安倍さんからのマスク、アベノマスクが小さくて顔に合わない人や、毎日外で仕事をしなくてはならない人には朗報。シャープのオンライン通販サイト21日(火)10時からサイトはオープンする模様https://cocorolife.jp.sharp/mask/?_ga=2.4980...
ひと気のない石川県立歴史博物館...
2020-04-20
人のポテンシャルは何か?最後まで見て未来にすべきこと、この時代に生きる意味を感じました。・今、自分が出来ることの問いと行動・人間のポテンシャル「人間が人間たる所以」・世界は全員参加型の秩序へ・丸テーブルをみんなで囲む構造-----------------------------------------■多摩大学大学院学長である「寺島実郎の日本再生論」-時代認識とポスト・コロナへの針路-https:...
水辺のリラックス効果...
2020-04-19
3月の下旬から対面の講座を全てオンラインに変更。今日も、朝9時からオンラインミーティング、10時から12時までオンラインの講座、13時から18時までオンラインの講座、その後オンラインセッションが3つ。24時、リングフィットアドベンチャーでトレーニングをして、ワイン。ずっとお家にいると運動不足になるのと気分転換に少し寒かったけど、お家の近くを散歩。facebookでは「#かないわ散歩」のハッシュタグ...