新着情報

2020-07-25
自己開示が苦手な人います。自分のことや自分の思ってることを話すのが苦手。「相手がどう思うのかがわからない。」「相手から嫌われるのではないか」「相手に引かれちゃうんじゃないか」そんな不安で押し潰されそうで、言えないんですよね。自己開示が苦手、自己開示しない人の心理・他人を信じられない、他人の反応が不安でしかないと思っている。・他人に否定されるのではないかと思っている。・自分の考えや思いを人に伝える必...

2020-07-24
久しぶりに、アニメ版のムーランをみた。ストーリーは、ムーランが、お父さんを助けたい一心で男のフリをして戦士になって、戦い国を守る、勇敢な話し。「最後に開いた蕾(つぼみ)は一番美しい花になる」冒頭でムーランは、いい家に嫁ぎ面目を保つためにと頑張ったけど仲人さんと上手くいかず帰宅し、気弱になってる。そんなムーランにかけるムーランのお父さんのセリフ。1番じゃなくても、大丈夫って娘への愛が伝わってきて心が...
2020-07-24
「生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー」という資格を持っている。ワークショップとは、コミニュティ形成のための他者理解と合意形成の場のことを指していて、知識を得るだけではなく、自ら思考することで「協働で意味を構成する学習の場」であり、ワークショップデザイナーとはその場をつくるためのプログラムデザインやファシリテーションデザインをする専門家のことを指します。(WSDのwebサイト抜粋)何度かお...
2020-07-24
世界の人口の推移の動画が面白い。『すずき棒グラフ動くグラフYouTube上昇するグラフ@michsuzu』さんの動画は経済の数値やいろんなデータを動画で見せてくれるのですごく興味深い。日本の観光業の様子なども、現状がわかりやすい。https://twitter.com/michsuzu/status/1285882047559372800?s=20世界の人口の推移だけど、中国が減少するタイミングで...
2020-07-24
最近楽しみにしてたディズニー映画。無期限の延期ですって。9月に劇場のスクリーンで見るのを楽しみにしてたので、かなり残念。しばらくは、この動画楽しむーー。9月上映のためのサイトはこちらムーランのキーチェーンやアイシャドウが欲しい(←ムーランに変身出来そう〜)https://www.disney.co.jp/movie/mulan.html゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:...

2020-07-20
今日は月曜日。週末の新型コロナウイルスの感染状況で秋の研修も対面からオンラインに変更のご連絡がある中で、対面でのセミナーの打ち合わせに「石川県女性センター」に。今、60センチ✖️50センチのアクリル板を発注中らしい。一人、一枚、目の前に設置してグループワークになるらしい。長机4台を組み合わせて、1m50cmの感覚を空けて座ってグループワークになるらしい。とにかく、近づかない、接触しない、マスクして...

2020-07-19
zoomで毎日、講座をやってるのだけど、そろそろteams を使いこなす練習もしなくてはならない。グループワークはzoomの方が向いてると思うんだけどなー。゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ 坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。銀座コーチングスクールのオンライン講座のス...
2020-07-18
がんサロンを運営している病院に伺って、zoomの活用のサポートをさせていただいてる。先日、伺った病院では、院内で使うパソコンは全てサランラップがキーボードに包まれていて、マウスもラップで包まれている。感染予防のために、一人ひとりが使い終わるたびにラップを新しくするとのこと。病院も頑張ってる!゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ 坂本 ...

2020-07-17
言葉に勇気づけられる時もあるけど、こんな景色に勇気づけられることもある。港町の海辺には、若い漁師さんが住む部屋の窓を開けて沈みゆく夕陽を眺めながらエキゾチックな打楽器と一緒にギターを弾いてる音が流れて、なんともいい気分。音楽が聞こえてきた部屋の数件隣の窓からは、部屋の中から夕陽に向けてカメラを向けて水平線がオレンジに染まるのを待ってる姿。世界の先行きは不透明だし、東京の感染者数が増えて、日本中でも...

2020-07-17
金沢港クルーズターミナルのカフェ。海を広く眺めながら、食事ができます。以前、乗ったクルーズ船を思い出しちゃう2回乗った、コスタネオロマンチカ、1800人乗り横浜港から乗った、MSCスプレンディダ、4363人乗りまた、船旅に出られるのはいつなのかな。また行きたいなー。以前の船旅の記録も書いておきたくなったな。好きなものリストをつくると幸せな気持ちになれるよ〜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:...